いまの幸せと
これからの幸せを目指して
飯田橋西口司法書士事務所は、お客様の財産を守り、最適なライフプランニングを提案するプロフェッショナル。「相続コンサルティング」と「起業コンサルティング」のふたつのサービスを軸に、日々お客様のご依頼に向き合っています。
当事務所が強みとするのは、司法書士としての知識の豊富さ・人脈の広さだけではありません。3世代にわたって続くビルオーナーとしての経験とノウハウを活かし、不動産の相続問題にどこよりも早く的確にご対応いたします。柔軟なご提案と確実な業務処理で、お客様のお悩みを解決。相続・起業に関することは、お気軽にご相談ください。
当事務所は、3世代・半世紀にわたって千代田区にビルを構えてきました。不動産の相続は、登記や維持・活用といった骨の折れる手続きが多く発生するものです。当事務所は司法書士としての知識や人脈だけでなく、ビルオーナーとしての豊富な経験があります。その経験を活かし、お客様一人ひとりが置かれた状況に最適なプランをご提案いたします。
不動産オーナーや事業主の方はもちろん、「相続した土地の手続きを任せたい」「将来的に家を子どもに相続させたい」など、相続に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。当事務所だからこそ、ご提供できることがあります。財産を確保・有効活用し、最適なライフプランニングを進めましょう。
遺言書作成や相続人調査、相続登記といった面倒な手続きをお任せください。
不動産相続では、ビルオーナーならではの経験を活かして、ご相談を解決へと導きます。
プロに依頼することで、時間やコストの大幅な削減も可能ですので、ぜひご相談ください。
相続登記とは、相続に際して不動産所有者の名義を変更する手続きのこと。多くは、相続された不動産をめぐって相続人同士が争うのをさけるために行われます。しかし、このほかにも不動産を売却したいときや不動産を担保に融資を受けたいときにも有効です。
スピーディーな相続登記は、いまある財産を守り、トラブルを回避するだけではありません。相続登記をせずに放置された不動産は、相続税評価額に加算され、余分な税金を支払う対象となることも。こうした事態を防ぐために相続のエキスパートである司法書士へのご相談をおすすめいたします。
被相続人にとっても司法書士は、欠かせない存在です。たとえば、遺言書作成。司法書士に相談しながら作成することで、相続税対策や二次相続などに考慮した内容を作成できます。また、プロの豊富な法律の知識に基づいて作成されるため、文言や書類の不備を原因に、のちに遺言書が無効と判断される心配もありません。
また、遺産分割協議書は相続人がひとりでも欠けていた場合、相続自体が無効になる可能性も。こうした事態を防ぐためにも、相続権を持つ人間を確実に調査いたします。労力を要する相続人調査は、プロにお任せください。
相続で発生する複雑な作業や手続きは、膨大です。ときには、相続税対策や相続人同士のトラブルが発生することも。こうしたトラブルのなかには、司法書士だけではカバーしきれない事案が含まれることもあります。
しかしそんなときも、当事務所では他の専門職と連携をはかり、ベストなサービスをご提供いたします。必要に応じて、信頼できる弁護士や税理士、行政書士をご紹介。ワンストップで、各分野のエキスパートに依頼できるから、最後まで安心して手続きをお任せいただけます。
商業・法人登記や定款作成など、起業には膨大な資料作成・手続き作業が発生するもの。
本業に専念するためにも、このような面倒で複雑な作業は私たちにお任せください。
商号・法人登記などのご相談も承っております。
会社を設立したり、会社の住居が移転したりしたとき、必要となるのが商業登記です。商業登記は、一度決定してしまえば終わりではなく、適宜アレンジが可能な手続きではあります。しかし、度重なる変更や修正は、大切な本業の時間をロスしたり、さらには記載内容の不備や漏れといった事態を招きかねません。
そんな事態を防ぐ手段が、手続きのプロである司法書士への依頼です。新しく会社を設立する際や住所の移転、さらには学校や非営利団体の法人登記についても、適宜対応いたします。のちのちの不利益を防ぐためにも、まずはお気軽にご相談ください。
会社の憲法とも呼ばれる定款作成。たしかに、司法書士に頼らずとも定款は作成できます。しかし内容や文言を精査しないまま、雛形をそのまま使って作成したのでは、のちになって「描いていた事業ができない」など不都合が生じることも。
定款作成を司法書士に依頼するメリットは、内容を相談しながら検証してもらえるという点ではないでしょうか。今後どのような事業を展開していきたいか、どのような会社に育てていきたいか、といったビジョンを私たちにご共有ください。思い描く会社に最適な定款をともに作成し、のちの不都合も防ぎましょう。
業務形態が多様化する昨今。個人事業主から法人化を図ったり、あるいは有限会社から株式会社へ変更するなど、商号変更に関するご依頼も多く承っております。
商号変更は、単にホームページ上の名前を変更すれば完了ではありません。必要な書類をそろえ、法務局に登記申請する必要があります。また、類似の社名や業務を行う会社がないかなどを調べる「類似商号調査」もあわせて行った方がよいでしょう。こうした面倒で複雑な手続きは、ぜひお任せください。手間を省き、本業に専念できるだけでなく、のちのトラブルを防ぐことにも繋がります。
⒈ お問い合わせ
お問い合わせフォームもしくは、お電話でお問い合わせください。簡単なご相談内容をお伺いしたあと、面談日時を決定いたします。
⒉ 面談・ヒアリング
面談では、ご依頼の内容を詳細にヒアリングいたします。お客様が望む形で問題解決を図るため、最適なプランをいっしょに探していきましょう。
⒊ お見積もり
面談で決まったプランに基づいて、必要書類・お見積もりをお伝えいたします。正式依頼のまえに、ご不明点やご不安な点がなくなるよう、どんなことでもご相談ください。
⒋ 正式依頼
ご納得いただけましたら正式依頼です。ご契約後は、当事務所の司法書士をはじめ、各分野のエキスパートがお客様の問題解決に向けて全力でサポートいたします。安心してお任せください。
実績紹介は現在準備中です。更新まで今しばらくお待ちください。
相続登記は、最大で6か月かかることもあります。
お客様のご相談内容やご状況により異なるため、まずはお気軽にお問い合わせください。
会社の届出印をお持ちください。
そのほか、本人確認ができる身分証や実印が必要となります。
事務所名 | 飯田橋西口司法書士事務所 |
---|---|
代表者 | 山田 昇平 |
所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-3-7 山田ビル4F |
住所 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-3-7 山田ビル4F |
---|---|
電話番号 | 03-6268-9465 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線・南北線 「飯田橋駅」B2出口から徒歩約2分 JR「飯田橋駅」から徒歩約2分 |